翻訳と辞書
Words near each other
・ 連合軍占領下の日本
・ 連合軍専用列車
・ 連合軍専用客車
・ 連合軍最高司令官総司令部
・ 連合軍最高司令部訓令
・ 連合軍第501統合戦闘航空団
・ 連合軍総司令部
・ 連合軍軍政下の日本
・ 連合軍軍政期
・ 連合軍軍政期 (オーストリア)
連合軍軍政期 (ドイツ)
・ 連合軍軍政期 (朝鮮史)
・ 連合農学研究科
・ 連合通信
・ 連合通信社
・ 連合進歩民主主義
・ 連合運動
・ 連合野
・ 連合領
・ 連名


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

連合軍軍政期 (ドイツ) : ミニ英和和英辞書
連合軍軍政期 (ドイツ)[れんごうぐんぐんせいき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連合 : [れんごう]
  1. (n,vs) union 2. alliance 
連合軍 : [れんごうぐん]
 【名詞】 1. (WWII) the Allies 2. allied forces
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍政 : [ぐんせい]
 【名詞】 1. military government 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [き]
  1. (n,n-suf) period 2. time

連合軍軍政期 (ドイツ) : ウィキペディア日本語版
連合軍軍政期 (ドイツ)[れんごうぐんぐんせいき]

ドイツ連合軍軍政期(れんごうぐんぐんせいき)は、ドイツの歴史において、第二次世界大戦フレンスブルク政府が降伏した1945年5月8日から、東西ドイツが相次いで成立する1949年までの間、連合国4か国軍による占領統治が行われていた時代である。1945年から1990年まで続いた分断時代の第1部(4つの分断国家)に当たり、分断時代の第2部は2つの分断国家の時代(1949年 - 1990年)である。
==概要==

ナチス・ドイツ第二次世界大戦で敗れると、ドイツは連合国4か国軍アメリカ合衆国イギリスフランスソビエト連邦)に占領された。連合国軍は、管理目的のために1945年5月8日から1949年までの4年間、オーデル・ナイセ線の西でドイツを4つに分割占領して軍政を布いた。
第二次世界大戦末期に、アメリカ軍は、ヤルタ会談ロンドン議定書で同意された、ラインを超えて最大200マイルに渡って東側へ進出しており、戦争終結後のソビエト赤軍アメリカ軍間の境界線は暫定であった。戦争終結後2か月間、アメリカ軍はソ連占領予定区域に滞在した後、1945年7月初めに撤退した。このことは、同じ頃(1945年7月)にベルリンにおける各国の占領予定区域にアメリカイギリスフランスの各軍が駐留することをソ連に容認させるにあたり重要な役割を果たしたという意見もあるが、一方でこの点に関しては情報収集のための必要性があったという要素も考えられる(ペーパークリップ作戦参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「連合軍軍政期 (ドイツ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.